イノベーションは「本当にお客様の為に!」になれるかで決まる。

今回はイノベーションについてです。

 

イノベーションの条件は需要側の価値に「劇的な変化」

が起きることであり、人々の生活を変えるもの。

それは「思いつくか、思いつかないか」であり、

「誰にでも、いつでもチャンスはある」。と、言われます。

 

自社商品の限界、サービスの同質化、事業の陰り、

どうするべきか?

 

「お客様は何を思っているのだろう?」

「何を言ってるのだろう?」

こんな風に考えることから始めることです。

でも商品やサービスの修正改善のような持続的イノベー

ションは他社にすぐ追いつかれ、やがて破壊されてしま

います。

 

そこで必要な視点は?

■ お客様に感情移入できるレベルまで、顧客視点に

  なれるか?

■ 自社のためにお客様を変えるのではなく、お客様

  のために自社を変えられるか?

 

流通系クレジットカード日本一のクレディセゾンは

アライアンスによるイノベーションで徹底的に会社を

改造してきています。

 

いくつかの例を紹介すると

■「私もクレジットカードを持ちたい!

でも審査が厳しくて無理だ!」

こんな声に1982年に即与信、即発行の年会費無料

カードを発行。カード需要が一番ある買い物によく行く

女性を味方につけたのです。

 

■「食品売り場のレジでのカード使用はサインに時間が

かかりすぎる!」

こんな声に1990年、日本初の「サインレス取引」を開始

サインが必要!という基本ルールを打ち破ったのです。

 

■「せっかく貯めたポイントが期限でなくなるなんて!」

こんな声に2002年無期限「セゾン永久不滅ポイント」を

開始。いまだ他社は追随できていません。

更にこのポイント運用をアライアンスで構築しています。

 

これらは「お客様を変えるのではなく、お客様のために

自社を変えてきています。」次々とタブーを打ち破って

日本一になった今もその精神を持ち続けています。

 

先日も林野社長に話を聞く機会を頂きました。

「経営者人材は、困難な課題の解決や改革を推進する

ことによってしか育たない」

「守りが企業をダメにする、トップがそれを破壊し、

情熱と危機感でイノベーションを生むために日々仕事を

進化させる」

「成功体験や20世紀の延長戦でモノゴトを考えては

いけない」と語っています。

 

いつも言っていることは変わらず

お客様が何を欲しているかを見極め、そのための最善策

をタブーに縛られることなくゼロから作りあげています。

また、アライアンスを組むことで外から新しい刺激を受

け続け、更に衰えることのない林野社長の好奇心も

クレディセゾンのイノベーションの原点だと感じました。

 

まとめとして、

「イノベーティブな組織にするためには

どのようにするか?」体験も踏まえて整理してみると

 

①    イノベーションを「特別なもの」「難しいこと」と

考えず、「あったらいいな」くらいから考える。

②    イノベーションとは?を「自組織で共有する」。

③    既存の延長の会話ではなく、「新しい価値」をテーマ

に議論する。

④    「世の中にとっての新しさ」「自社にとっての新しさ」

をテーマにする。

⑤    アイデアは引き上げる。組織の既存のルールで判断

しない。

⑥    トップがイノベーションの一番の理解者になる。

⑦    事業組織は小さく、一人一人が周りの動きに敏感に。

⑧    異質との接触を重要視する。/人材、環境、手段、文化

 

私の若い時代の体験では⑧番が大きくイノベーションを

具現化させ、⑥番で苦労したことを思い起こします。

 

今こそもう一度原点に戻って考えてみてはいかがで

しょうか、もしかしてその源泉はミッションにあるかも

しれません。

 

最後までありがとうございました。

 

陸川