皆さんこんにちは
グローバルと言っても難しい話ではありません。
今のビジネス社会では3大スキルとしてよく
<IT・英語・財務>が一括りにされることが
多くなっているように感じます。
私の仕事から<人材育成>もその中に入ると
思いますが。
グローバル社会と言うと英語がすぐに結び付け
られ、今や学校教育や大学の枠を超えて求めら
れています。
こんなことを言っている私は今まで仕事も、
自身の生活もローカルに溶け込み、親しみ、
ローカリズムを実践してきたほうです。
しかし最近考えるんです。
今後の人生、事業、新たな友人作り、グロー
バルな文化との接点を持つに欠けている物は
何か?と
それが英語でした。
一仕事を終えてカフェでくつろいでいる時、
スマホで海外ニュースやコラムを楽しむ。
外国人で賑わう観光地で楽しそうな会話の輪。
日本食を楽しむ外交人の会話。
ビジネス交流会での人脈作り。
こんな場面をすんなり英語で過ごすことが
出来ればどんなに今まで体験したローカリズム
が活かされるだろか。
よし、グローバルを利用しよう。
そんなことで英語に挑戦しだしました。
二年前の62歳からです。
大げさですが単に今まで苦手なものに挑戦する、
そんな気持ちからですが、何か講釈めいた理由
を自分に課すことで、グローバル云々で強く
コミットしないと、との思いからです。
ならば同じ轍は踏まない、
止めることを決め、やることを決める。
英会話スクールは行かない!
数回トライした文法学習は止める!
それで取り組んだことは。
・英語を話す外国人と友人になろう!
・英語本を読もう!
・英語のニュースを見よう、読もう!
・英語を聴こう、話そう、書こう!
・英語を学ぶ仲間を作ろう!
・毎日コツコツ努力しよう!
なんとも欲張りましたが、成果は二年前とは
数段良い方に違い、英語が楽しいのです。
・友人は3人とSNSで会話をしています。
こんな時はFBやSNSツールは便利ですね。
・世界一簡単な英語の本「BIG FAT CAT」
8巻をスタート時に3回読みました。
目から鱗でスタートです。
・TVニュースを理解できなくても視聴して
います。
・一日3つの英語文をノートに書きこみ、翌日
まで何度も口に出して練習します。
口に覚えさせる。覚えたら翌日また3つ書き
込みます。800文は書きました。
・英語仲間とはラインで英語トークです。
これは多少間違えても繋がればよし、です。
仲間が教えてくれます。(フィードバック)
この挑戦はまだまだスタートレベルで自分に
点数を付けると100点満点で30点。でも
努力点には70点を付けます。
今年中には50点を目標です。
やってみて、成果を出すには一番のポイントは
「毎日コツコツ」しかないですね。
学業、事業、プライベートにおいても同じでは
無いでしょうか「毎日コツコツ」
そしてコツコツが出来るように自分を追い込む
ことがカギとなりますね。
環境を整備し時間を決める、仲間を巻き込む
フィードバックをもらう、する、評価し自省
する等。
今回は自分中心で申し訳ございません。
更に良い方法がありましたらアドバイスを
お願い致します。
最後までありがとうございました。
陸川