「人材は中にいる!」

みなさんこんにちは、
エグゼクティブコーチの陸川です。

昨日で大手食品メーカー様の幹部候補(部長)の
3名様、6ヶ月の1on1コーチングが終了しました。
コーチとしても変革成長、責任も大きく気になり
ました。

結果は極めて大きな成長、行動変革の大きな変化
と評価が出ました。

今回のコーチングの目的は
「ポジションリーダー」から「人としてのリーダー」
へ変わることで、ステークホルダー(メンバーや上司)
との関係の質を一層高め、組織に大きな成果を
もたらすことにあります。

具体的な変化には
■ ビジョンが明確になる/達成できる
■ ビジネスパーソン(エグゼクティブ)として成功できる
■ ビジネスパーソン(エグゼクティブ)として成長できる
■ 部下への視点、言動に育成視点が増す
■ 仕事で周囲を巻き込む力を発揮する
■ 仕事のPDCAを回せるようになる
■ 自分にとって効果的なアドバイスを受けることが出来る
■ 自分にとって効果的なフィードバックを受けることが出来る
■ 新たな視点・アイデアを見出すことが出来る
■ モチベーションが上がる・・・・

こんなに多く?
と思うかもしれませんがコーチングでは一つ一つに
時間を要することではなく、行動が連鎖を生むことで
効果が広がることが可能になるのです。
今回のA社様はスタートにあたり効果を生む策を
備えていたといえます。

組織全体で人材育成という「うねり」を起す!
ことを組織に周知させ、戦略、年度事業計画に
人材育成を課題解決の重要事項として織り込んで
スターとさせたことにあります。
(近い将来のわが社のために必要な人材とは・・
能力、技術、ヒューマンスキルは何か?)

会社の求める人材=自分がなりたい人材(キャリア形成)
にコミットしたことが大きな成果要因になります。

そして
クライアント自身の自己革新の強い意識が芽生え、
更に3名が良い関係で切磋琢磨して一歩、二歩と
成長意欲をかき立て合ったことが大きな成長に
つながりました。

会社から育成対象者(あなたに投資)に選抜された
機会を最大のチャンスと捉え「自分はどんな人材に育ち
たいのか」を自身でコミット(宣言と公言)した。
(営業のプロ・部下育成のスペシャリスト
・傾聴のプロ・市場分析等)

■ 自身を、見つめて、自覚する !
■ 自身を、なりたい自身に、近づける !
■ 自身を、求められる自身に、変革する !

そうです、クライアント様は「幸せになる技術」とも
いうべきスキルを自ら開発して行ったといえるのです。

これって心理学に近いですね。

人は変れるのです、私はプロのビジネスコーチとして
それをサポートしただけの存在です。
人間は考えることが出来るのです。それも
かなり高いレベルで考える、そしてそれを更に
進化させる事が出来る脳を備えています。
大きな差が無くです。

こんな有能な人間を放置するのは「もったいない」
といつも思います。

企業は見た目も重要ですが、限られた資源を有効に
投資する。

AI・IoT・Robotの先端技術の急速な進展が
人に変わって・・と言われていますがそのために
人間が不要になる訳では無く、今までとは違う
職種が出現したり、新たなスキルを持つ人材が
必要になることは必須です。人が重要です。

人材は中にいます、磨けば光る人材がいます。
磨き上がった人材を外から招くことは限られます。
それならば中で磨くことに。

最後までありがとうございました。

陸川 徹